こんにちは~
Bag作りはゴールが見えてきました
いやぁ~驚いた 徳島で震度5強!
テレビを横目でチラ見しながらブログを書いていますと・・・・
東日本大震災の直後は3neko家は横浜に居りましたので慣れっこでした。
今朝の10時25分ごろでした 久々にあの音がテレビから聞こえました~
心臓がドキドキバクバクとする緊急地震速報でした~
間もなく私のところでも、ぐらぐら~~ではなくズン!とホンの一瞬でしたが揺れを感じました。
息子がPCに入れておいてくれたソフトも起動~
この画像の設定は東京に設定してあリますが大きな地震だったため起動した様です。
このソフトはSignalNow Expressと言います。
私の印象ですがこのソフトはかなりの精度が有ると思います。
テレビの地震速報テロップよりも早い場合が多いですし到達予想時間まで表示されます。
■ソフトウエアの説明
気象庁の高度利用者向け緊急地震速報を受信し、マグニチュード、予測震度、到達までの猶予秒数を計算します。地震発生時には地図画面をポップアップ表示して震源地、予測地点をわかりやすく表示します。
起動するとタクストレイに常駐し待機状態となります。地震が無い時には地図は表示されません。サーバーに正常に接続している状態では、タスクトレイのアイコンが緑色になります。サーバーから切断されている状態では、タスクトレイのアイコンが赤色になります。このプログラムはダウンロード、地震情報配信共に無料でご利用頂けます。
※ストラテジー株式会社から
ご自分のPCにもと思われたなら↓コチラ↓をよくご覧になりダウンロードして下さい。
SignalNow Express(Windows用無料版)ダウンロード
今朝は久々の地震速報で色々と書きたいことがどこかにすっ飛んでしまいました(笑)
大きめな地震でしたので近く余震が有るかもしれませんね~注意注意!。
コメント
こんばんは~
あの音は驚きますよね~
確かに震災直後は良く鳴っていましたね
電車に乗っていた時に一斉に鳴った事もありました。
SignalNow Expressって有名なソフトの様ですね~
私も入れておこうかな~。
大きな余震がないと良いですね。
緊急地震速報が出てから震度の表示が出るまで心配でした。
最近地震が多いですね。
いち子さん こんばんは~
「あ~っ!とうとう来たか~!?」と身構えましたが幸いズン!と軽い一揺れで済みました。
関西は地震が少ないと言われています~こちらで暮らしてみますと確かにその通りと思います。
ですが”来るときには来る!”と肝に命じておく必要があります~20年前の阪神・淡路大震災がそうでした。
就寝時にはよく言われている靴や非常持出し袋を枕元に用意しておかないといけませんね~