こんにちは~
これから天気が下り坂とお昼の天気予報で言っていましたが本当にあめが降るのかしらん?と思ってしまうほどの快晴となっています。
洗濯はとっくに干し終わりましたし、午後も色々と済ませておきますかね~!。
缶が欲しくて ついつい..3つも
ええっ! チクチクがあまり捗っていないって??
昨日はブラブラ歩いて来ましたもので (〃’∇’〃)ゝエヘヘ
散歩コースを変えて目指せ10000歩!
秋が進んでいました~
日があたりオレンジ色に~
近づいてよく見てみますと松ぼっくりが~
ということは 松だったのねっ!
これはイケマセン 赤褐色になり枯れてしまう病気。
「松枯れ」「松くい虫」を患っているのでしょう。
松枯れは発症してからの治療法が無いのだそうです。
松の健康を保つためには予防する事が大切なのだそうです。
画像の松は一般のご家庭のお庭ではなくちょっとした斜面に何本も植えてある松なのです。
今後、軒並み枯れてしまうのでしょうか…何とも切ないですね。
これは何 枝豆??ww
荒地盗人萩(アレチヌスビトハギ)の種 ←何だか凄い名前ですねww
先日、ススキをいただきに野に入った帰りみち、何だか足がチクチクするなぁ~なんて思いながらの帰宅。
玄関で靴をぬごうと足元を見ますと
そこには苦手な光景が~
裾に緑色のアレチヌスビトハギの種がびっしりと…。
この苦手だわ~と感じる感覚は「Trypophobia (トライポフォビア) 」や「集合体恐怖症」と呼ばれる症状なのだそうで”検索してはいけないワード”でお馴染みの「蓮コラ」を見た時のあの感じに似ていました。
しかもマジックテープのようにビタ~っと張り付いていて剥がすのに一苦労。
もう(>_<)ヒエー な気分でありました(笑)。
ブログランキングに参加しています
にほんブログ村 パッチワーク・キルト
人気ブログランキングへ
ありがとうございました。
コメント